メニュー

ニキビ治療に抗生剤を使うデメリットは?最新のニキビ治療を紹介

[2024.06.08]

ニキビは、多くの人々が経験する皮膚トラブルです。

思春期にできることが多いのがニキビの特徴ですが、大人になってからのニキビは治療に時間がかかるのが難点です。

これまで、ニキビ治療には抗生剤を使うのが一般的でしたが、最近では抗生剤のデメリットも指摘されています。

本記事では、ニキビ治療における抗生剤のデメリットや、効果的な使い方ついて解説します。

 

ニキビ治療で抗生剤を使うのは古い

ニキビ治療においては、抗生剤の使用は長らく一般的な方法として知られてきました。

抗生剤は、ニキビの原因となる細菌を殺菌し、炎症を抑える効果があります。

しかし、抗生剤を漫然と使う治療法は、最良の選択肢ではありません。

特に長期間の使用は、耐性菌の出現を招くリスクがあります。

また、抗生剤は大人のニキビに対しても効果を発揮しますが、必ずしも全ての症例において有効ではありません。

 

ニキビ治療で抗生剤を使うデメリット

ニキビ治療で抗生剤を使うとデメリットがあります。

正しい治療を行うために、抗生剤を使うデメリットについて解説します。

 

長期的に使うと効きにくくなる

抗生剤を使用し続けると、細菌が耐性を持つようになり、治療効果が減少していきます。

耐性菌の出現は、ニキビ治療だけでなく、将来の感染症治療にも影響を及ぼしかねません。

特に皮膚の炎症を引き起こす細菌が抗生剤に対して耐性を持つと、治療がより一層困難になります。

このため、抗生剤の使用は限定し、他の治療法と併用することが重要です。

 

肺炎や関節炎など他の感染症のリスクが高くなる

抗生剤を使用することで、ニキビ以外の感染症のリスクが増加することがあります。

特に長期間の使用は、体内の正常な細菌バランスを崩し、肺炎や関節炎などの感染症を引き起こす可能性が高くなります。

さらに、抗生剤は消化器系にも影響を与え、下痢や腹痛などを引き起こす副作用もあることを覚えておきましょう。

 

他の薬との飲み合わせが悪くなる場合がある

飲み薬の抗生剤は、他の薬との飲み合わせによって新たな不調を引き起こす可能性があります。

特に飲み合わせが悪い組み合わせを紹介します。

  • ルリッド:喘息薬、偏頭痛薬、抗凝血薬
  • ファロペネムナトリウム水和物:利尿薬、抗てんかん薬

また、妊婦や妊娠の可能性がある女性は服用できない点もデメリットです。

 

ニキビ治療に抗生剤を使う際の3つのポイント

ニキビ治療で抗生剤を使う際は、レチノイド類と組み合わせることで効果を最大限に活かせます。

ここでは、抗生剤を使う際のポイントとして3つ紹介します。

 

塗り薬はレチノイド類と組み合わせる

塗り薬の抗生剤を使用する場合、レチノイド類の薬と併用することで相乗効果を得られます。

レチノイド類とは、ビタミンAやその類似体のことです。

皮膚のターンオーバーを促進し、毛穴の詰まりを防ぐなどの効果があります。

レチノイド類と抗生剤を併用することで、治療期間を短縮することが可能です。

また、レチノイド類には抗炎症作用もあるため、炎症を伴うニキビに対しても有効です。

レチノイド類の中でも、特にエピデュオゲルやディフェリンゲルはニキビ治療に効果があります。

この併用療法は、多くのニキビ治療に対して効果的です。

 

飲み薬は重症な場合や他の治療で効果がなかった場合に限る

飲み薬の抗生剤は、重症のニキビや他の治療法で効果がなかった場合に限ることを推奨します。

飲み薬は全身的に作用するため、重度の炎症を抑える効果がありますが、副作用が大きくなるためです。

使用する際には医師の指導を受け、適切な治療計画を立てることが重要です。

また、女性は妊娠や妊娠の可能性があると飲み薬を服用できないので、心当たりのある方は医師に一言伝えておきましょう。

 

どちらの抗生剤も最小の使用にとどめる

抗生剤の使用は、可能な限り最小限にとどめることが重要です。

過度な使用は耐性菌のリスクを高めるだけでなく、他の感染症のリスクも増加させるためです。

ニキビ治療においては、抗生剤を補助的な治療法として位置づけ、主な治療法は他の手段を用いることが推奨されます。

例えば、生活習慣の改善やスキンケアの見直し、レーザー治療やケミカルピーリングなどです。

様々な治療法を組み合わせることで、効果的なニキビ治療を行うことが可能です。

 

まとめ

ニキビ治療は日進月歩で、最善の治療法も異なります。

ですので、ニキビ治療を検討されている方は、最新の情報を見つけて、本当に効果のある方法であるかどうかを見極めることが重要です。

とはいえ、なかなか個人で最新の情報を得るのは難しいと思います。当ブログではニキビ治療に関する最新情報などもお伝えしていきますので、ぜひ定期的に確認していただけますと幸いです。

また、以下のYouTubeでも情報をお伝えしていますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME